
先日から始まった当社の販売サイト



まだまだ完成形ではないので
日々手を入れていっています


そして今日初めての荷が出ました。



今日出たのは 「活かしの渡りカニ」です。
エアーポンプで空気を入れながら 宅急便にのります。


広島ではカニといえば 「渡りカニ」です。


瀬戸内海産のものがあがるので
一番身近だったということもあり

この繊細な味で育ったので
カニ→渡りカニ なのだと思います。


ズワイカニやタラバカニも大好きですが

渡りカニはもっと好きです。

標準和名は 「ガザミ」です

静岡では「ガザミ」といい、
子供のころ地元の遠州灘でとれたものをよく食べました。

広島に来て、渡りカニを食べるたびに
「静岡にもこれとよく似たガザミってカニがいる」とよく話しました。




場内で見たトラックです。

他の面はまったく普通ですが
後ろにだけ 大きく「大入」と。
私はめでたい系が大好きなので即一枚いただきました。

