今日のブログはsasananaです
ココ最近、春の話題がたくさんアップされていますね~
話題の「生わかめ」、早速事務所で試食してみました
写真いっぱいでお届けします

結構長くてぶ厚くて、頑丈で
。持った瞬間に新鮮な感じが伝わってきました
ささっと水洗いをしたわかめの「茎」の部分と「葉」の部分を切り分けます
茎と葉の境目の部分に包丁を入れると・・・

このように、すぅ~っと下までスムーズにいきますヨ
茎の部分は硬くて分厚いので、先に茹でていきます

綺麗に色が変わります!ご存知の綺麗な緑色にほんの数秒で変身~

茎が茹で上がる頃に、葉の部分も投入~
葉は柔らかいので茹ですぎない様にご注意です

あっという間に出来上がりました
出来立て&アツアツを醤油で食べます

牡蠣醤油のようなお出汁が入った物より、
わかめの旨みを生かして生醤油で頂くのがポイントです

みんなの感想は
「シャキシャキしていて美味しい」
「酢味噌につけてもいいと思う~
」
茎の部分から潮味がじゅわっとして旨みが詰まった春の味を
たくさん堪能できました

ココ最近、春の話題がたくさんアップされていますね~
話題の「生わかめ」、早速事務所で試食してみました

写真いっぱいでお届けします


結構長くてぶ厚くて、頑丈で


ささっと水洗いをしたわかめの「茎」の部分と「葉」の部分を切り分けます
茎と葉の境目の部分に包丁を入れると・・・

このように、すぅ~っと下までスムーズにいきますヨ

茎の部分は硬くて分厚いので、先に茹でていきます


綺麗に色が変わります!ご存知の綺麗な緑色にほんの数秒で変身~


茎が茹で上がる頃に、葉の部分も投入~

葉は柔らかいので茹ですぎない様にご注意です


あっという間に出来上がりました

出来立て&アツアツを醤油で食べます


牡蠣醤油のようなお出汁が入った物より、
わかめの旨みを生かして生醤油で頂くのがポイントです


みんなの感想は
「シャキシャキしていて美味しい」

「酢味噌につけてもいいと思う~

茎の部分から潮味がじゅわっとして旨みが詰まった春の味を
たくさん堪能できました
