
今日は月末最終日でした。
県北便は戸河内がお祭りの支度で

バタバタしました。
今日買える物は買ってシゴをしておき、
明日仕上げるそうなので

明日はカンパチなどの養殖物や
買いモレ品などの注文が入る予定です。

県北がらみで
天然タイがよく動きました。

近海担当が
「今日は月末だから楽だと思っていたのに・・」
というくらいでした。
今日は疲れたので
場内ウォーキングはお休みです。


「サケの白子」です。

夕食用に1キロ買いました。
主人の苦手なものなので
買おうとしたらブウブウ言って抵抗しました。
夕食が楽しみです。

私はきらいな食べ物がまったくないのです。
私は美味しい幸せが多いから幸せと思っていますが
主人は「味覚が鈍い人はいいね。ない食べても旨くって」
とにくたらしいことを言います。
どっちにしろ、楽しいことが多いほうが幸せだと
勝手に思っています。


他の仲卸の店頭にあった
「ヤガラ」を買いました。

私はヤガラも大好きです。
塩焼きにすると
魚と甲殻類の間のような風味がします。


この長い口は味噌汁にします。
いい出汁が出ます。


ちょうどいた魚屋さんが
「刺身が旨いよ」と言ったので、
味見用に少しだけでも下ろしてもらおうとしたら
下ろし場の人に鮮度がよくないと言われ
全部塩焼き用にぶつ切りにしてもらいました。


鶴のように長いくちばしですが・・・
全開するのでなく、
先っぽがちょこっと開くだけの
ふしぎな形態です。

若い社員が
「何のために、こんな長い口なんだろう

のぞきこんでいました。
今日もご訪問ありがとうございました。
