
「アオサ」の生を見ました。

味噌汁などに入れると
香りがいいので
乾燥物をよく使います。

乏しい私の経験では
乾燥物しか知りませんでしたが
初めて生を見ました。

実家の静岡では
浜名湖産アオノリを生で売っていて
醤油をかけてご飯にのせて食べると
とても風味がよく大好きですが、
アオサの生もよい風味なんだろうなぁと
ちょっとワクワクしました。


決算作業が大詰めで
なかなか他の事に手が回らず


ブログもご無沙汰気味で
すみません。
今日も念のための最終チェックをし、
根気がもつか

一気にやりました。


台風のような春の嵐で
市内中区などでも避難情報が出て
雨も風もすごかったですが、

あがってよかったです。

「魚屋さんが買いに来る時間に雨が降ると
魚屋の買う気が弱くなって売れない」と
社長がよく言います。


ケン・ツマ屋で見た
「小松菜」広島県安芸太田町産。


パッケージデザインで
とても目立ち
「愛」を主張していました。

今日は簡単で失礼しました。
ご訪問ありがとうございました。
