
広島市商工会議所から毎年
各社にお祝いの小さい賞状が届きます。

(区切りの年には大きいのがいただけます)
毎年いただけるものですが
毎回心がひきしまります。
皆様のおかげでここまで来る事が出来ました。
今後ともよろしくお願いいたします。

関西のほうの大学の老舗学研究室の教授が
いらっしゃった時に
「途中で職種を変えることなく
1つの仕事だけでこれだけ続いているのは少ない」
と言われました。

主人の言うように
牛のよだれのように
粘っこく、細く、長く続けていけたらと思います。


昨日の夕食はハモでした。

湯びきと蒲焼でした。

写真は活かしですが、
作夕のは〆のハモでしたので
きれいに開いてはいませんでしたが、
おいしかったです。

「ハモがおいしくなってきたねぇ」と
話ながら食べました。
ハモの時期が来ましたよーっ


ケン・ツマ屋にあったナスです。
広島にはよくある長いナスです。

静岡にはこんなナスはなかったので、
実家に里帰りする時のおみやげのひとつにしたり、

宅急便が始まってからは
よく宅急便の中にいれて
ビックリされ、うれしかったです。


島根大根島の「ぼうふう」

普通売っているのは
もっと小さくて、
刺身に添えたりしますが、

こんな大きいのを売っていました。
天婦羅用と書いてありました。

ぼうふうは大好きですが
天婦羅を作るのが苦手なのであきらめました。

今日もご訪問ありがとうございました。
