
今朝 水産棟の中を歩いていて思ったことです。

「春」といっても
その折々の いろんな春がありますが

「今現在の春」が見れる、感じられるのは
魚市場ならではだなぁ




各々の商品が、
出始め、増え、もりっと多くなり、減りだす・・・

脂ののり方、減り方・・・
子をもって落として・・・

各々の商品ごとの時期とスピードで
これらが混じりあって進行します。



また中には、さらっと入ってさっと消えてゆくものも交じります。

このじわじわと、もりもりと、しみじみと、さらっと進行してゆく
春の感触が大好きで

魚市場勤務の醍醐味です。


今日の我が家用は
愛媛産の「のれそれ」と
山口産の「イイダコ」を買いました。

「今の時点の春」を楽しみます。


場内を歩きながら面白いものがあると買いますが、
当たりもあればハズレもあります。
これは当たり

「創業明治27年の塩辛屋が作った」という
キャッチコピーがおもしろくて買いました。
現場で皆でつまみ好評でした。
飲みたくなるという意見がたくさんでした。
今日もご訪問ありがとうございました。

この記事のトラックバックURL
http://yoshibun126.blog48.fc2.com/tb.php/1667-7d5f44e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック